『注文の多い注文書』|小川洋子、クラフト・エヴィング商會

小説
蒔

閲覧ありがとうございます!
今回は小川洋子さんとクラフト・エヴィング商會の共著の作品、『注文の多い注文書』をご紹介します。

言わずと知れた名作家小川洋子さんと、著作の他に装幀を数多く手掛けているクラフト・エヴィング商會の、異色とも言えるコラボレーション。(参考:クラフト・エヴィング商會 筑摩書房)

小川洋子さんが書いた「注文書」にクラフト・エヴィング商會が応え、「納品書」を提出する…という形式で、5つの短編が収録されています。

さらにそれぞれの物語にはモチーフとなった小説があり、巻末に概略がまとめられています。
そこから芋づる式に気になる本が増えてしまう…困ったものです。

ざっくり概要

クラフト・エヴィング商會のモットーは、「ないもの、あります」。
5つの「注文書」には、ありそうにないものたちが名を連ねています。

あらすじは読まないほうがより世界観を楽しめそうだと思ったので、タイトルとモチーフになった作品のみ下に記載しました。
色々想像や妄想をかき立てられるようなタイトルですよね。

(上段が各章タイトル、下段がモチーフとなった作品)

case1「人体欠視症治療薬」
 『たんぽぽ』川端康成
case2「バナナフィッシュの耳石」
 『バナナフィッシュにうってつけの日』J.D.サリンジャー
case3「貧乏な叔母さん」
 『貧乏な叔母さんの話』村上春樹
case4「肺に咲く睡蓮」
 『うたかたの日々』ボリス・ヴィアン
case5「冥途の落丁」
 『冥途』内田百閒

感想

一口に何のジャンルと言えないこの本。
短編小説集のようでもあり、写真集のようでもあり、ミステリーの風味もあります。

注文書と言ってもA4コピー用紙のような味気ないものではなく、それぞれの品物が注文されるまでのストーリーが描かれています。

注文書だけでも短編として十分面白いのに、さらに納品書=アンサーがあるのがこの本の凄いところ。
「ないもの」たちの美しい写真の数々が、惜しげもなく収められています。

昔から、古いものとか、ガラクタ的なものに無性に愛着が湧く性分の私には、この写真たちがたまりませんでした。

納品書を読んで、写真を見てからもう一度注文書を見ると、新たな発見もあったりします。
今までにないような不思議な読書体験ができる作品です。

くわしくはこちら

コメント